クロスカリキュラム

 

ライフサイエンス(地理・保健・家庭科の融合科目)

 理数科1年次(3単位),2年次(3単位)

 

【内容】
 1.地球環境学および北海道地域学として地域の自然、地理、文化、歴史の視点から、環境共生をめざす人間の生き方を学びます。

 2.森と海と川の生活を基盤とする日本(北海道)の自然環境と災害の特徴を学びます。

 3.地域の環境資源を活用しフィールド調査や外部講師による体験的な学びを重視します。

 4.地域生活科学として建康と安全な暮らしを送るための正しい知識を身に付けます。また、持続可能な社会の在り方について考察し、社会を形成する一人の生活者(市民)としての自覚を育みます。

【指導担当者】
 1年次は主に生物、地学、地理歴史、保健で担当し、滝川市と共同して行う保育園児への環境学習の際に家庭科の保育分野の内容を扱います。

 2年次では保健、家庭科が主担当となり、実習を重視しています。また、各科目の内容の関連から公民科(公共)の視点も取り入れることになります。