北海道滝川高等学校
本校は昭和4年に創立し、滝川高等女学校、滝川女子高等学校、滝川東高等学校を経て、96年の歴史を刻みました。
これからも、歴史と伝統を継承し、地域立脚の教育実践を積極的に推進し、地域の生涯学習の拠点として、生徒・保護者・地域の負託に応える学校を目指します。
北海道滝川高等学校
本校は昭和4年に創立し、滝川高等女学校、滝川女子高等学校、滝川東高等学校を経て、96年の歴史を刻みました。
これからも、歴史と伝統を継承し、地域立脚の教育実践を積極的に推進し、地域の生涯学習の拠点として、生徒・保護者・地域の負託に応える学校を目指します。
卒業生の方へ
<証明書の発行について>
平成20年4月1日から、「北海道立学校条例」が改正となり、卒業生(退学者を含む)への各種証明書の発行に 伴う手数料が有料化されました。(在校生については、手数料はかかりません)
申請手続きについては、次のとおりとなっていますので、お知らせいたします。
1 対象となる証明書
(1) 卒業証明書
(2) 修了証明書(発行年限:修了後20年)
(3) 成績証明書(発行年限:卒業後5年)
(4) 単位修得証明書(発行年限:卒業後20年)
(5) 調査書(発行年限:卒業後5年)
(6) その他の証明書(任意様式の場合)
2 受付時間
月曜日から金曜日の午前9時から午後4時30分まで(土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始休業日(12/29~1/3)等は、学校はお休みです)
3 発行日数(申請書受付から発行するまでにかかるおおよその所要日数です)
4 証明書交付手数料
1通につき400円です。(北海道収入証紙での納付となります)
(1) 北海道収入証紙の取扱機関は、北海道のホ-ムペ-ジで確認することができます。また、道外にお住まいの方で北海道収入証紙の購入が困難な場合は、現金書留・定額小為替(郵便局)に よる納付が可能です。(収入印紙、郵便切手等による申請は発行できませんのでご注意ください)
(2) 次の場合は手数料が免除となりますので「証明書交付申請書」(別紙)の3に基づき記載してください。
① 災害又は火災等に遭い、手数料納付が困難である場合
② 生活保護法の規定により生活保護を受けている場合
③ 前2号に掲げるもののほか、教育長が特に必要と認める場合
5 申請及び交付の方法
(1) 本人が窓口で申請する場合(本人による申請・受領が原則です)
証明書交付申請書(別紙)に必要事項記載後、手数料分の北海道収入証紙をちょう付し、本校事務室窓口へ提出してください。その際、本人を確認できる書類(運転免許証・健康保険証等)をご持参ください。
(2) 代理人が窓口で申請する場合
① 遠方の方に居住し、本人が申請できない場合は、代理人(父母など)による申請も可能です。その場合、交付する本人が「証明書交付申請書」に必要事項を記入し、手数料分の北海道収入証紙を貼付してください。また、「代理人選定届出書」(別紙)に必要事項を記入し、代理人の方に渡してください。
② 代理人の方は、「証明書交付申請書」、「代理人選定届出書」、「代理人であることを確認できる書類」(運転免許証、健康保険証等)を持参ください。
(3) 郵送による申請も可能です。
代理人に依頼することができない場合、交付を希望する本人が、「証明書交付申請書」に必要事項を記入し、手数料分の北海道収入証紙をちょう付のうえ、返信用の封筒(角2号封筒サイズ330mm×240mmに住所、氏名明記、郵便切手相当分をちょう付。本人を確認できる書類(運転免許証・健康保険証の写し)を同封のうえ、本校事務室宛に郵送してください。
(4) 返信用封筒の普通料金(目安)
①1通~3通 140円
②4通~9通 180円
③10通~15通 270円
6 申請先
〒073-0023
北海道滝川市緑町4丁目5番77号
北海道滝川高等学校事務室
TEL(0125)23-1114
FAX(0125)23-1115